日本語ブックメーカー10betJapan(現:賭けリン)は、2018年9月にビットコインで入金・出金できるようになりました。その一年後には、独自の決済システム「10coins(テンコインズ)」というプラットフォームを導入し、現在はいろいろな仮想通貨で資金をやり取りできるようになっています。
で、本題です。
この10Coins、ただ単に仮想通貨による入出金ができるだけではなく、実はクレジットカードやネット口座など別の手段で入出金しているユーザーにも利用メリットがあります。
このページは、そんな10coinsの使い方ガイドです。特徴から具体的な利用方法まで全部まとめて解説していますので、「10betへ仮想通貨で入出金したい」「どうやって使う?」などの際にお役立てください!
2021年10月4日~
10bet Japanは賭けっ子リンリン(略称:賭けリン)に名称変更(リブランド)しました。サイト自体の使い方はそのままのため、10Coinsは引き続き使用できます。
このページの内容
10bet Japanの仮想通貨入金「10Coins」の特徴とメリット
ではさっそく結論からご確認ください。
10betの10Coinsには、以下のような特徴があります。
- BTC、ETH、lTC、BSV、USDT対応
- 入金時と出金時の通貨の種類が違ってもOK
- 他の手段で入金した資金も仮想通貨で引き出し可
BTC、ETH、LTC、BSV、USDTの5通貨対応
まず1つ目。
10coinsは5種類の仮想通貨が使えます。
ビットコイン・イーサリアム・ライトコインなど、仮想通貨対応ブックメーカーではもはや一般的な主要通貨3種に加えて、ビットコインSVとイオスという通貨の合計5種類が使えます。
2021年6月追記
イオスは休止となり、テザー(USDT)が使えるようになりました。
これら5種類の通貨を取引所やウォレットなどに保有しているなら、5~10分程度で10betのアカウントへ資金を送ることができます。
入金時と出金時の通貨の種類が別でもOK
2つ目はいわば両替に近い機能。
ビットコインで入金してプレーした資金を、イーサリアムに変えて出金したり、ライトコインをビットコインに変えて引き出すなどができます。
もちろん、入金して即出金はできません。入金額と同額以上は賭ける必要があります。
BTCをあえてETHに変えて出したり、BTCからEOSに変えることはほぼ無いと思いますが、逆はあるかもしれません。塩漬けになっているETHやLTCなどを持っているなら、10betでプレーしてBTCに変えて回収もアリですね。
他の手段で入金した資金も仮想通貨で引き出し可
3つ目が画期的です。
クレジットカードやネット口座など他の方法で入金してプレーしたあと、その資金を10coinsを通じて仮想通貨に変えて引き出しできます。例えばエコペイズで入金して遊び、賞金はビットコインで回収する、など。
業界には(=他のブックメーカーは)、基本的に「入金と出金方法は同じでなければならない」という暗黙のルールがあります。
しかし10betはその縛りがゆるく、入出金手段が別々であっても特にお咎めがありません。もちろん、あからさまに不自然な金額と回数を違う方法で入出金していればリスク管理にチェックされる可能性大ですが、普通に使っている限り問題なし。
10coinsのこの機能は「たとえ他の手段が何かの事情で使えなくなったとしても、仮想通貨で賞金を回収できる選択肢が用意されている」と解釈できます。つまりある意味で保険的な出金手段。
この柔軟性も10betの魅力のひとつです。
10bet Japanへ10coinsでBTC入金する具体的手順
ではメリットの確認はこのぐらいにして、具体的な利用手順をご覧ください。
まずは入金から。
アカウントの入金ページで10coinsを選んだら、入金希望額と通貨単位を選びます。今回は10,000円分をビットコインで。
「ご入金」ボタンをクリックすると、その時点のレートで入金に必要なビットコイン額と、送付先のビットコインアドレスが表示されます。ここで送付先のアドレスをコピーし、取引所やネット口座などビットコインの送付元側で送金の手続きします。
この画面にはあとで戻ってきますので、このまま置いといてください。
10coinsの画面はそのままにして、別のタブでビットフライヤーの自分の口座にログインし、送金手続きをしました。
送金が済んだら10coinsの画面に返ってきて、PAYMENT SENT(送金完了)のボタンをクリックします。
次のページで英語で「最大1時間以内にアカウントに着金するので、しばらくお待ちくださいと」出ます。この画面へ進んだら10coinsの入金作業は終わりです。画面を閉じても構いません。
1時間も待つことなく、10分ほどでアカウントに入金されました。
…と、このような流れで資金が10betの自分のアカウントに入金されます。非常に簡単。他のサイトでビットコインや仮想通貨の入金をしたことがあるなら、迷うところはありません。イーサリアム、ライトコインでも手順は同じです。
入金手順のおさらい
- 10coinsの入金画面で入金希望額を入力し、通貨単位を選ぶ
- 送付する通貨換算額と、送付先アドレスを確認
- 送付元サイト(自分の取引所アカウントなど)で送付手続き
- 10coinsの画面でPayment Sentをクリック
注意
「ご入金」をクリックしたあとに表示される「送付先アドレス」の有効期限は3時間です。3時間をすぎるとキャンセル扱いになるので、もう一度金額指定の画面から進んで、新しい送付先アドレスを取得してください。
送付を一旦やめる際は、Payment Sentの横にあるCancelの方をクリックしてください。
10Coins経由で資金を出金する手順
さて、次は出金方法をご確認ください。
今度はまず、出金先で「送付先アドレス」を確認し、コピーします。
10betにログインし、出金ページで10coinsを選択。出金希望額を入力し、先ほどコピーした「送付先アドレス」を貼り付けます。そして、「払い戻し」をクリック。
完了画面へ進むと手続き終了です。「約2営業日以内に審査されます」と書かれていますが、はやければ数時間程度で出金完了します。
出金先にビットフライヤーを使い、約1時間で問題なく回収できました。
この出金、実はあとからエコペイズ口座で改めて入金してある程度賭けてからリクエストしたもので、「エコペイズ入金 → プレー → BTC出金」が可能なことも確認できました。(入金解説のところで試しに送った1万円分のBTCは、情報の薄い海外競馬に賭けてLost笑)
出金手順のおさらい
- 送付先サイトで「送付先のアドレス」を確認
- 10coinsで出金希望額を決めて、「送付先アドレス」を入力して確定
- 完了
このように、出金も簡単でした。
10betの10coins利用方法まとめ
いかがでしょうか?10ベットの10coinsの使い方、仮想通貨による入金・出金の手順についてイメージできましたか?
すでに仮想通貨をほかで利用しているなら、説明不要ですぐに使いこなせると思います。仮想通貨ビギナーでも、当ページの説明に沿ってお手続きいただければ簡単。
10coinsは、10betの使い勝手の良さを凝縮したようなサービスです。
数十万円、あるいはそれ以上のある程度まとまった資金を入金したい際は仮想通貨ならサクッと送金できますし、普段から仮想通貨メインで入出金するかどうかは別として、賞金回収の選択肢の一つとして知っておいて損はありません。ボーナスの受け取りは任意なので、希望されるなら、どちらか一方をお選びください。
-
-
賭けリン(賭けっ子リンリン)のボーナス・登録方法・入出金・使い方の総合ガイド
賭けリン(Kakekko RinRin) 賭けリン(賭けっ子リンリン)は、10bet Japan(10ベットジャパン)が2021年10月にリニューアルして生まれたスポーツブックメーカーです。 名前のイ ...
続きを見る
以上、プレーにあたってお役に立てば幸いです。