
日本語対応で使いやすいブックメーカーのひとつ10bet Japanは、エコペイズ、ビーナスポイント、そしてVISAやマスターカードのクレジットカードやデビットカードにて入金できます。従来は本人確認が一切必要なかったのですが、クレジット/デビットカードを使って入金した場合のみ手続きを求められるようになりました。
全部日本語で案内が届くのでとても簡単です。ただ、一応参考として手続きの流れについて要点をまとめています。10betにてプレー中で本人確認手続きについて情報をお探しの方は、参考にお役立てください。
2021年10月4日~
10betJapanは賭けっ子リンリン(略称:賭けリン)に名称変更(リブランド)しました。サイト自体の使い方はそのままです。
本人確認を求めるメールが届く
クレジットカード/デビットカードを使って入金してしばらくすると、登録したメールアドレス宛に以下のようなメッセージが届きます。
お客様
10Bet Japanをご利用いただき、誠にありがとうございます。
アカウントからのお引き出しを有効にするために、ご本人確認のお手続きをしていただく必要がございますのでお知らせいたします。
お客様ご本人であることを確認できるものとして、以下の書類を画像データにしてお送りください。
·写真付きの身分証明書(両面)(パスポート/運転免許証/IDカード/個人番号カード)
·入金にお使いになったクレジットカード(両面)
お客様のプライバシー保護の為、クレジットカード上に記載されている数字の中央部分を
隠していただいても結構です。初めの6桁と最後の4桁のみを表示してください。
またカード裏にあるCVVコードを隠すこともできます。
·公共料金の明細書のコピー(発行から6か月以内のもの)
公共料金の明細書にお客様の氏名が記載されていない場合は、銀行口座証明書、保険証書、住所証明書、納税証明書など、
お客様ご自身の氏名とご住所の両方が証明できる書類をご提出ください。
(10Bet Japanは鮮明で判別可能なカラー画像以外は受け付けません。画像は、デジタルカメラ又はスマートフォンで撮影したものをご提出ください。また、書類の四隅すべてが画像内に収められていなければなりませんのでご注意ください。)
必要書類はこのメールに添付返信してご提出ください。
何卒よろしくお願い申し上げます。
要するに、「該当する書類の写真を撮って、この届いたメールにファイルを添付して返信する」だけです。
確認書類を用意
用意する書類は3種類。
1.本人確認として
写真付きの身分証明書(両面)(パスポート/運転免許証/IDカード/個人番号カード)
2.使用カード
入金に使ったクレジットカード(両面)
3.住所確認として
公共料金の明細書、銀行口座証明書、保険証書、住所証明書、納税証明書などから1点
本人確認としての書類は免許証やパスポートやIDカードなどからひとつご用意ください。
次の、使ったカードは手元にありますよね。
そして住所確認書類は、ご自身の名義で電気やガス代を支払っていて明細上に名前と住所(10betJapanに登録した住所)が載っていれば、それが使えます。
支払い名義が異なるのであれば、銀行の窓口で「残高証明書」を取得するのが簡単です。窓口で書類を書いて手数料を支払えば、銀行によっては10分程度で発行してもらえます。このとき口座の残高はまったく気にしなくて構いません。100円でも1000円でも関係なく、名前と住所さえ書いていれば大丈夫です(基本的に書かれているかと思います)。気になるようでしたら、「証明に使いたいのですが、名前と住所は記載されていますか?」とお尋ねください。銀行より市役所の方が近ければ、住民票でも対応できます。いずれにせよ、10betJapanに登録した名前と住所が書面と一致することが条件です。
写真撮影
書類が揃ったら、条件に合うようにスマホやカメラで撮影します。
ブックメーカーの本人確認方法のページでも詳しく解説していますが、上の画像のように四隅が画像内に入って、光の反射などがなく文字が読めるように撮影してください。(自分の影が少し写り込んでいても、読めるなら大丈夫)
カードは以下のように情報の一部を隠して撮影します。
画像はサンプルですが、このように「最初の6ケタ」と「下4ケタ」だけを残してあとは付箋やメモ紙などを切って乗せて隠してください。最初に届いたメールには「クレジットカード上に記載されている数字の中央部分を隠していただいても結構です。初めの6桁と最後の4桁のみを表示してください。」とあるので隠さずそのままでも大丈夫だと思いますが、気になる方はご対応ください。ただし、画像編集ソフトなどで塗り潰すのは認められていません。隠すなら、あくまで物理的な方法で。そして、裏面はセキュリティ番号のところも同じように隠しても構いません。
住所証明書類は、書類がA4サイズや少し大きな紙でも四隅が写真内におさまるように撮影してください。
メール添付で返信
写真を撮り終えたら、あとは送るだけです。
1.免許証の表と裏(2枚)
2.使ったカードの表と裏(2枚)
3.残高証明書(1枚)
例えばこのような組み合わせなら、計5枚の写真を送ります。
メールの文章
最初に届いたメールを開いて返信を選択、そして写真をまとめて添付し、中身が分かるよう文章を添えておくと先方にも分かりやすいかと思います。(手続きがスムーズ)
ご担当者様
ご連絡いただきありがとうございます。
本人確認として、
1.私の運転免許証の表面と裏面
2.使用したカードの表面と裏面
3.銀行口座の残高証明書(住所確認)
を添付しておりますので、ご確認くださいませ。
よろしくお願い致します。
●●(名前)
特に決まった書き方はありません。
メールを送ると、上記のような自動返信が届きます。なお、撮影した写真のファイルサイズが大きすぎてまとめて添付して送れない場合、事前に画像を圧縮するか、Zipファイルにまとめるか、あるいは2、3回に分けて返信してください。「画像が一度に送れないため、複数に分けてお送りします」などの文言を添えておけば、サポート担当者も把握しやすいかと思います。
審査完了(合格)のメールが届く
手続きから数時間後には認証完了のメールが届きました。
一度手続きすれば、基本的には再度求められることはありません。
10betJapanの本人確認まとめ
いかがでしょうか?10bet Japanの本人確認手続きの流れ、具体的なやり方はイメージできましたか?文字に書き起こすと面倒な印象ですが、実際の作業はとても簡単です。すでに他のブックメーカーを利用していたり、入出金ツールのエントロペイやエコペイズで確認手続きを経験したことがあるなら、それらとほぼ同じです。
ちなみに、エコペイズやビーナスポイントなどカード以外の方法での入出金には、このような本人確認手続きはありません。手間なくプレーし放題です。ただ、クレジットカードやデビットカードでサクッと入金して即プレーできるのが10betJapanの魅力の一つでもありますから、勝って得た賞金を安全に引き出すためにも、確認依頼のメールが届いたら案内に沿ってお手続きください。(実際のところ、私はメールが届いて3週間ほど放置してから手続きしましたが、すぐに認証されました)
当ページが参考になれば幸いです。