スポーツベットアイオーがまた進化。2019年5月15日からは、サイト内のビットコイン残高を日本円に換金してプレーできるようになりました。
2022年7月追記
本機能は2022年7月をもってサービス終了しました。今後はビットコイン、イーサリアム、USDT、あるいは日本円をそれぞれそのまま使ってプレーをお楽しみください。
このページの内容
Sportsbet.ioのウォレッt間送金(BTC-JPY)とは?
スポーツベットアイオーは、1つのアカウント内で複数の仮想通貨と法定通貨を分けて管理して好きな通貨でスポーツに賭けられるサイトです。
日本人ユーザーなら、
・ビットコイン(BTC)
・オールスポーツ(SOC)
・イーサリアム(ETH)
・ライトコイン(LTC)
・リップル(XRP)
・カルダノ(ADA)
・テザー(USDT)
・ユーロ(€)
・日本円(¥)
・米ドル($)
などの通貨でプレー可能です。しかし、どうやら「ビットコインで入金したものの、日本円でプレーしたい!」という要望がサイトに多かったようで、それを実現する機能が開発・実装されました。
ウォレット間送金の手順
手続きは簡単です。
入出金ページのビットコインウォレットにある「ウォレット間送金」をクリックし、送りたい金額を指定、「円へ換金する」をクリックします。今回は試しに3mb(ミリビット)。
ボタンを押したらすぐに完了と表示されます。
日本円残高にちゃんと反映されていました。
ウォレット間送金の手数料とポイント
次は、手数料について確認してみました。
ビットコインを日本円に換金する際のスポーツベットアイオー側の手数料は無料です。ライブチャットで確認しました。
ただし、この回答にあるようにスポーツベットアイオーの使用するレートとネット上で参照できるものが異なり、多少の違いが発生する可能性はあります。
具体的には、今回の3ミリビットは2585.44円に換金できました。ちょうど同じタイミングでGoogleによるレートを確認すると、
3ミリビット=2618.03円だったため、1.26%(2618.03 ÷ 2585.44 = 1.0126…)の違いがありました。ビットコインの価格はつねに変動しているため、こうした誤差があることは事前に承知ください。
換金後の出金について
あともう1つ、重要なポイントを。
ビットコインの残高から日本円に変えてプレーしたあとの出金は、もう一度ビットコインのウォレットへ戻してからとなります。
つまり、「ビットコイン残高 → 日本円に換金 → 日本円で出金」は不可で、「ビットコイン残高 → 日本円に換金 → ビットコインに戻す → 出金」という流れです。また、BTCを日本円に変えて稼いだ賞金部分も、ビットコインに戻してからでないと外部へ引き出すことができません。
この画像ように、ビットコインを日本円ウォレットに送ったあとは、「ウォレット間送金」のページの残高部分に「送金可能金額」が併記されます。この画像は3ミリビット(2585.44円)を送った直後なので、送金額がそのまま表示されていますね。
そして、この日本円をビットコインに戻す際は0.5%の手数料が発生します。また、小数点第3位以下は送ることができません。
ウォレット間送金の手数料
ビットコイン→日本円(無料)
日本円→ビットコイン(0.5%)
すでに日本円ウォレットに資金が入っている場合
では、すでに日本円ウォレットにエコペイズや銀行振込などでいくらか入金していて、そのあとにウォレット間送金を使った場合はどうなるのか?
例えばすでに30万円ほど日本円が入っていて、ビットコインを10万円分換金して追加したなら、残高には40万円と合算で表示され、「ビットコインへ戻せる送金可能額」は10万円となります。
私も今回そのパターンだったので、チャットで確認しました。
この状態で日本円を使うと、まずは「もともと入っていた日本円」から使うことになります。よって、稼いだ賞金は日本円としてエコペイズや銀行振込で引き出し可能です。その後、もしも既存の日本円残高を全部使い切ってしまったあとは、ビットコインを換金した日本円を使うことになります。
先ほどの例なら、30万円全額を失うか30万円賭けて保留状態になると、それ以降は換金した10万円が使用されます。そして、この10万円を使って儲かった賞金は、ビットコインに戻してからの出金となります。
したがって、最初からビットコインを換金した日本円でプレーしたいなら、すでに入金済みの日本円は一旦引き出してからウォレット間送金を使った方が残高を把握しやすいです。そこまでこだわる必要はなさそうですが、資金の把握にあたってご理解ください。
ビットコインを日本円に換金してプレーする方法のまとめ
いかがでしょうか?とりあえずスポーツベットアイオーの新機能「ウォレット間送金」を検証し、ザッとまとめてみました。
改めて特徴をご確認ください。
- ビットコイン残高→日本円残高に移し替えできる
- ビットコイン→日本円は手数料無料(ただし参照レートの違いで誤差はある)
- 換金後の出金は再びビットコインに戻してから
- 換金後の日本円を使って勝ち得た賞金もビットコインに戻してから出金
- 日本円→ビットコインは金額に対して0.5%の手数料がかかる
- すでに持っている日本円をビットコインに変えることはできない
ビットコインを日本円に変えてそのまま出金できたり、日本円で入金してビットコインに変えられるならもっと便利なのですが、仮想通貨取引所ではないのでそのような機能は今のところありません。
ビットコインで入金したものの、日本円表示の方が資金管理がしやすくて儲けやすいとお考えの方は、この方法で通貨を変えてプレーを。「ビットコインの扱いにはそれなりに慣れているけれど、JPYで賭ける方がわかりやすくて楽しい!」というユーザーにとっては、ありがたい機能です。