ブックメーカーではアイスホッケーも賭けることができます。
アイスホッケーは、北米、北欧、そのほか緯度の高い冷涼な地域では身近なスポーツの1つであり、賭けの対象としても非常に人気です。NHL(北米)、KHL(ロシア)、ヨーロッパ各国のリーグのシーズン中は連日、ブックメーカーのサイト上に大量のオッズが並びます。また、冬季オリンピックも男子・女子ともに賭けられるため、期間中は試合観戦を盛り上げるスパイス感覚でガッツリ応援賭けを楽しめます。
当ページでは、そんなアイスホッケーベッティング(IceHockey Betting)のプレー入門ガイドとして、競技概要、賭けられるリーグや大会、オッズの種類、ユニークな賭け方、アイスホッケーの賭けに使いやすいブックメーカーなどを網羅しました。
「アイスホッケーに賭けてみたい!」とお考えの方は参考にご確認ください。
このページの内容
ブックメーカーのアイスホッケーベッティング概要
日本の各スポーツの競技人口統計資料によると、サッカーや野球はプロ・アマ含め500万人近くと言われています。一方のアイスホッケーは約2万人ほど。圧倒的に規模が小さく、マイナースポーツの域を出ません。
しかし、世界に目を向けるとアイスホッケーはメジャーな競技です。
北米プロリーグのNHL(National Hockey League)は、バスケ(NBA)、アメフト(NFL)、野球(MLB)と「アメリカ4大スポーツ」の1つとして肩を並べています。近年はアイスホッケーよりサッカーの方が人気がありますが、それでもリーグの伝統や市場価値でホッケーが勝ります。また、カナダでは最も人気の国民的スポーツです。
そのため、主にアメリカやカナダ向けのブックメーカーサイトでは、アイスホッケーもメインマーケットの1つとして扱われています。
ロシアプロリーグのKHL(Kontinental Hockey League)も国内トップクラスの規模を持つスポーツ。スウェーデン・ノルウェー・フィンランド・デンマークなどのヨーロッパ北部の国々や、チェコ・スイス・スロバキア等でも人気です。
北欧にユーザーが多いブックメーカーだと、ファンに訴求すべく、バナー広告でアイスホッケーがよく起用されます。
反対に、日本語化された日本人利用者の多いアジア向けのブックメーカーでは、アイスホッケーが注目されることはほとんどありません。
ですから、「アイスホッケーを中心に賭けている」というユーザーは、まだまだ少数派。
しかし、実のところギャンブルの対象としてアイスホッケーはかなり魅力的です。
試合の構造的に、サッカーの賭けとバスケの賭けちょうど中間のような切り口からのオッズがあり、ルールをおおまかにでも把握すれば、すぐに楽しめます。
アイスホッケーは一部のブックメーカーで生中継の配信対象になっていて、しかも配信される試合数も非常に多いため、ログインすれば年中必ずどこかのリーグを視聴できます。
他のスポーツよりもスピーディ&過激な展開も、観ていておもしろい。もちろん賭ければ刺激倍増。
アイスホッケーのルール概要
そんなアイスホッケーベッティングの魅力を掘り下げるにあたり、次はアイスホッケーの試合のルールを簡単にご説明します。
アイスホッケーは、バスケやアメフトのクォーター制と同じように、1つの試合が20分間x3回のピリオドに分かれています。(合計60分)
試合に出場するプレイヤーは6人。そのうちの1人がゴーリー(キーパー)です。ベンチとの交代は自由で、回数制限もありません。ゲーム進行中の交代も可。
両チームの選手はスティックを使って巧みにパック(ボール)をコントロールし、パスをつなぎ、相手ゴールにパックを入れると1点。より多く点を決めた方が勝ち。
3ピリオド終了時に同点なら、プレイヤー2人を減らした4人(攻撃3人+ゴーリー1人の3オン3)で5分の延長戦をおこないます。延長は、先に点を決めた方が勝利のゴールデンゴール制です。そして、延長で決着がつかなければ、サッカーでいうPK戦のシュートアウトに進みます。
アイスホッケーの試合が動くタイミング
アイスホッケーでは、試合中に反則した選手はフィールドから2分~6分退場しなければなりません。(時間は反則の種類により異なる)
この、相手の退場によって数的優位の状態で攻めることをパワープレーと言い、点が入りやすくなります。
また、3ピリオド終盤になると、負けているチームがゴーリーを下げて全員で攻撃をしかける博打に出ることもあり、逆転または更なる点差が生まれることも。
あと、北米リーグのNHLや一部地域では、試合中に選手同士がヒートアップして掴み合い殴り合いの喧嘩(ファイト)が起こるのもアイスホッケーの試合ならではの風景。
サッカーなら周囲の選手や審判が直ちに止めに入りますが、アイスホッケーではどちらか一方が倒れるまで(あるいは過度になるまで)誰も止めません。
ファイトはNHLにおける伝統的な慣習のようなもの。一応、超えてはいけない一線の不文律があり、また部分的にはルールブックにも規定があります。オリンピックやヨーロッパ各国の試合では禁止されていますが、NHLでは"節度を守った殴り合い(とは言うもののかなり過激)"も試合の一コマ。
選手同士のぶつかり合い、そしてこのファイトの激しさが、アイスホッケーが「氷上の格闘技」と称される所以です。興味があれば、Youtubeで「NHL fight」と検索してみてください。あまりにガチの喧嘩に「え、これが試合中に起こるの?」と驚くと思います(笑)
ファイト後にはやはり試合の流れが少なからず変わりますし、そもそもファイト数やファイトの有無に関する賭けさえもごく一部のブックメーカーでは出ますから、NHLに賭けるならチェックしておくと試合がさらに過激に(?)楽しめるでしょう。
賭けの対象となるアイスホッケーのリーグや大会
次は、ベット対象となるアイスホッケーのリーグや大会についてご紹介します。
既述のとおり、アイスホッケーは北米やヨーロッパを中心に各国で行われています。そして多くのプロリーグが賭けの対象となっています。
以下はその一部です。
各国リーグ戦
- NHL(カナダ・アメリカ)
- AHL(NHL下部組織相当)
- KHL(ロシア)
- VHL(KHL下部相当)
- MHL(ロシアのジュニアリーグ)
- ALIH(日本・韓国・ロシアのチーム共催)
- SHL(スウェーデン1部)
- HockeyAllsvenskan(スウェーデン2部)
- Eliteserien(ノルウェー1部)
- 1st Division(ノルウェー2部)
- Extraliga(チェコ1部)
- 1 Liga(チェコ2部)
- Metal Ligaen(デンマーク)
- NL(スイス)
- EHL(オーストリア)
- DEL(ドイツ)
- Ligue Magnus(フランス)
- Elite League(イギリス)
- AIHL(オーストラリア)
北米は、NHLおよびその下部相当のAHL(アメリカンホッケーリーグ)が対象です。下部といってもチームの昇格・降格はありません。
ロシアは最上位リーグのKHL、その下にあたるVHL、そして20歳以下の選手がプレーするMHL(ジュニア・ホッケーリーグ:JHLとも呼称)が対象。
ALIH(アジアリーグアイスホッケー)は日本、韓国、ロシア(樺太)の合計7つのプロチームがプレーするリーグで、シーズン中はいくつかのブックメーカーで賭けることができます。
このほか、ポーランド、スロバキア、ベラルーシ、ルーマニア、フィンランドのリーグなどにオッズが出ます。
国際大会
- 冬季オリンピック
- 世界選手権(IIHF World Championship)
- コンチネンタルカップ
国際大会は、冬季オリンピック、世界選手権、ヨーロッパのクラブチーム王者を決めるコンチネンタルカップなどが主な賭けの対象です。
冬季五輪は男子も女子もベット対象。「スマイルジャパン」の愛称で知られる日本女子代表チームは近年五輪で好成績をおさめていますから、時期が来ましたらチェックしてみてください。
アイスホッケーのオッズの種類
それでは、ここからはより具体的に、ブックメーカーで賭けることができるアイスホッケーのオッズの種類、賭け方などをご説明していきます。
ブックメーカーが提供するアイスホッケーのベッティングオッズは、他のスポーツ同じ「リーグや大会全体が対象」「各試合ごとの勝敗やスコアに関する賭け」に分けられます。
リーグ・大会全体が対象のオッズ(アウトライト)
リーグや大会全体の最終結果を予想する賭けの一番基本は優勝予想です。NHL、KHL、そのほか主要リーグではシーズン前〜シーズン途中まで賭けることができます。
NHLは、アメリカンスポーツ特有の階層構造になっています。
全32チームが16チームずつイースタン/ウェスタンの2つのカンファレンスに分かれ、各カンファレンス内には8チームずつの2つの地区(計4地区)があります。
イースタンカンファレンス
アトランティック・ディビジョン
メトロポリタン・ディビジョン
ウェスタンカンファレンス
パシフィック・ディビジョン
セントラル・ディビジョン
そのため、地区ごとの優勝予想(4つ)、カンファレンス優勝予想(2つ)、そして両カンファレンスの王者同士の最終戦スタンレーカップ(Stanley Cup)の優勝チーム予想、合計7つが毎シーズン1セット。
NHLの各賞受賞予想
さらに、NHLはシーズン中のチームの成績や個人の成績に対してさまざまな賞(アワード)があるため、その受賞予想も賭けの対象です。
しかしNHLのアワードはレジェンド選手や監督や関係者の個人名を冠した特殊な名称となっていて、初見だと意味が分かりません。
具体的には以下の表のアワードが賭けられます。(*シーズン優勝とカンファレンス優勝にも、特殊なカップ名が付いています)
The Stanley Cup | スタンレーカップは、シーズン優勝チームに贈られるトロフィーです。野球のMLBのワールドシリーズ優勝、バスケNBAのファイナル優勝、アメフトNFLのスーパーボウル制覇と同じ。 |
---|---|
Prince of Wales Trophy | プリンス・オブ・ウェールズ・トロフィーは、イースタンカンファレンス優勝チームに贈られる賞。 |
Clarence S. Campbell Bowl | クラレンス・S・キャンベル・ボウルは、ウェスタンカンファレンス王者に贈られる賞。 |
Presidents' Trophy | プレジデント・トロフィーは、レギュラーシーズン最高成績チームの賞。 | Hart Memorial Trophy | ハート・メモリアル・トロフィーは、レギュラーシーズン最優秀選手賞。(シーズンMVP) |
Conn Smythe Trophy | コーン・スマイス・トロフィーは、プレーオフ最優秀選手賞。(プレーオフMVP) |
Calder Memorial Trophy | カルダー・メモリアル・トロフィーは、いわゆる新人王です。 |
Vezina Trophy | ヴェジーナ・トロフィーは、レギュラーシーズン最優秀ゴールキーパー賞。 |
James Norris Memorial Trophy | ジェームス・ノリス・メモリアル・トロフィーは、最優秀守備選手賞。 |
Art Ross Trophy | アート・ロス・トロフィーは、レギュラーシーズンのポイントリーダー賞。(NHLでは、ゴールまたはアシストでポイントが得られます。直下のモーリス・リシャール賞はゴールのみをカウントする得点王予想なのでご注意ください) |
Maurice "ROCKET" Richard Trophy | モーリス"ロケット"リシャール・トロフィーは、レギュラーシーズン得点王に贈られる賞です。 |
Jack Adams Award | ジャック・アダムス賞は最優秀監督賞。 |
ブックメーカーによって、表の各賞のオッズをこのトロフィー名のまま表記しているか、得点王や新人王やMVPとわかりやすく書いているか対応はまちまちです。
サイトを閲覧した際に何を意味しているのか分からなければ、上記を参照ください。
NHLでは、このほかにも
「フランクJ.セルケ・トロフィー」
「レディ・バイ・記念トロフィー」
「キング・クランシー・トロフィー」
「テッド・リンジー賞」
「ウィリアム・M・ジェニングス・トロフィー」
「マークメッサー・リーダーシップ賞」
「ジムグレゴリー・GMオブザイヤー賞」
「ビル・マスタートン記念トロフィー」
「NHLファウンデーション賞」
などの賞がありますが、これらは協会や関連団体が選出するタイプだったり切り口がマニアックすぎて、あまりベット対象にはなりません。
カンファレンス王者、ディビジョン王者、得点王やMVP等は、シーズン前からシーズン中盤までサイト上にあります。好きなチームと好きな選手にまとめて賭けておくのもアリかと。
オリンピックでは、優勝予想のほかにも表彰台予想(3位以内に入るか)も賭けられます。
各試合が対象のオッズ
各試合ごとのオッズは、勝敗予想(マネーライン:Money Line)と、ハンディキャップ付きの勝敗予想(パックライン:Pack Line、単純にラインとも言います)と、試合中の総得点のオーバーアンダー予想(トータル:Total)の3つがセット。
この3種類はほぼすべてのブックメーカーであります。そのほか、正確なスコア予想、ポイントレース、ピリオド単位の勝敗予想、延長戦の有無などさまざま。
以下はその実例です。
勝敗予想(マネーライン)
もっとも一般的な賭けは、延長・シュートアウト(PK戦)まで含めた試合の勝者予想です。アメリカンスポーツは勝敗予想をマネーラインと呼ぶため、サイト上でそう書いてあるブックメーカーもあります。
1x2
1x2(ワンバイツー)は、延長を含めずに60分間の結果で判定するホーム・ドロー・アウェイの3択予想です。
パックライン(ハンディキャップ)
パックライン(アジアンハンディキャップ)は、ハンデを足して結果を判定する2択の勝敗予想。サイトによってはスプレッド(Spread)やライン(Line)と書いている場合も。
また、ハンデの基準値も複数用意されるため、対戦カードにあわせた最適なハンデを選ぶおもしろさがあります。
トータルズ(スコアオーバーアンダー)
トータルズ(合計)は、文字どおり試合中の総ゴール数が設定値を超える(Over)か下回る(Under)かを予想する2択オッズです。
3wayハンディキャップ
単にハンディキャップと書いてあるオッズは、ハンデを足して引き分けになるかどうかの選択肢を含めた3択の予想オッズです。
上の画像の場合、「0:1」という意味はピッツバーグ・ペンギンズ側に+1点のハンデがあるという意味(反対にブルーインズは-1)。そのため、このオッズのボストン・ブルーインズに賭けたなら、2点差以上で勝たないと賭けは的中になりません。
また、ドローの0:1に賭けたなら、ブルーインズが1点差で勝った時のみ的中です。(ハンデを足すと引き分けになるため)
ダブルチャンス
ダブルチャンスは、1x2の変則型。
正しい試合結果
正しい試合結果(コレクトスコア:Correct Score)は、試合結果が賭けたオッズのスコアになれば的中です。
ウィニングマージン
ウィニングマージンは、マージン(点差)と勝者を組み合わせた予想。どちらが何点差で勝つか。
両チームとも得点するか
両チームがゴールを決めるか否かをYes/Noで予想する賭けもあります。
各ピリオドの賭け
第1、第2、第3ピリオドそれぞれに限定した勝敗予想、トータル予想、ハンデ予想、ドローノーベット(引き分けなら返金)といった各種賭けも出ます。
延長はあるか
延長戦の有無も賭けの対象です。
選手ごとの賭け(プレイヤープロップ)
アイスホッケーマニアにはうれしい、選手に注目したオッズもいくつかのブックメーカーでは取り扱いがあります。NHLに限られますが、選手が試合中にゴールを決めるか、2点以上決めるか、どのピリオドで決めるか、アシストするかなど切り口多彩。
試合中の賭け(ライブベット)
アイスホッケーはサッカー、テニス、バスケ、そのほかのスポーツと同じく試合中にも賭けることができます。
ライブベットの画面では、各ピリオド単位の勝敗予想、ハンディキャップ、ゴール数予想、次にゴールを決めるチーム予想などいろいろな切り口からオッズが並びます。戦況を見ながら狙ってみてください。
また、延長戦に進めば、勝者の予想と「シュートアウト(PK戦)の進むか否か」といった賭けが追加され、シュートアウト中は「次の選手がゴールを決めるかどうか」も賭けられます。
アイスホッケーで稼ぐヒント:穴狙いもおもしろい!?
ここで、ベットを楽しむ&稼ぐためのワンポイント情報を。
アイスホッケーは波乱が生まれやすいというデータがあります。
フェイバリット(オッズが低い方=勝つ見込みが高いと評価された側のチーム)と、アンダードッグ(オッズが高い方=勝つ見込みが低いと評価された側)で、それぞれの勝率が何%なのかを調べたところ、NHLの直近数シーズンは約40%近くアンダードッグが勝っていました。
つまり、10試合中4試合はドッグ側の勝利です。
バスケのNBAは30~33%、アメフトのNFLは約35%。野球のMLBはアイスホッケーよりも高い41~43%でした。4割もアンダードッグが勝っているということから、アイスホッケーは事前オッズ(見込み)に反する展開がほかに比べて多い競技だと言えます。
アイスホッケーの試合は、プレイヤーがスケートで滑走しながらスティックでパックを操り、高速のパス回しでゴールへ迫ります。選手同士が競り合い、もつれ合い、激突しながら展開が目まぐるしく動きます。
自陣から相手ゴールに迫るまではほとんど10秒以内。攻守の切り替えが早いという点はバスケに近い。一方、バスケほど点は動かず、NHLの1試合あたりの各チームの平均ゴール数は3点前後、つまり1試合総ゴール数は約6点です。1点の価値が重いところはサッカーに通じます。
この2つの特徴と、氷上で競技しているため予期せぬパックの動きから番狂わせが起きやすいのかもしれません。
アイスホッケーにおすすめのブックメーカー
最後に、アイスホッケーの賭けに適したブックメーカーをいくつかピックアップしました。それぞれ際立った特徴があるため、プレーにはぜひ使用したいサイトです。
bet365 Pp | bet365では、世界中のアイスホッケーに賭けられるうえ、ユーザーになるとNHLを含む多くのリーグの試合生中継を視聴できます。また、賭けられるオッズの種類が多く、NHLでは選手ごとのゴール予想やアシスト予想など「PlayerProp(プレイヤープロップ)」の賭けもあります。アイスホッケーに賭けるなら必須のブックメーカーです。 |
---|---|
カジ旅 Pp | カジ旅も、bet365と同じくNHLを含めて世界中のアイスホッケーリーグの試合中継を視聴可能。プレイヤープロップマーケット対応。銀行振込による入出金もあるので、初心者にも使いやすい。 |
Sportsbetio Pp | スポーツベットアイオーは、日本人に特に人気の日本円&仮想通貨両対応のブックメーカーです。NHLは、複数の条件を組み合わせてオッズを自作できる「ベットビルダー」機能が使えて、賭けの可能性無限大。選手のゴール数に関する選択肢も含まれています。 |
William Hill Pp | ウィリアムヒルは老舗のブランドブックメーカーで、信頼性は随一。NHLにはプレイヤープロップオッズもあり。 |
賭けリン | 賭けリンは、入出金方法が最も多いビギナーにうってつけのブックメーカーです。当サイトから登録したユーザーはPC版サイトで生中継が視聴できます。アイスホッケーはいくつかの試合が配信対象です。 |
1xbet | 1xbetはハンディキャップやスコアトータル系オッズの選択肢が特に豊富。世界中のアイスホッケーの生中継も視聴可能。 |
アイスホッケーはほぼすべてのブックメーカーが賭けの対象として取り扱っています。そのなかで、賭けられるオッズの種類、ライブストリーミング配信対応、選手関連のオッズの有無、という3点を考慮すると、bet365とカジ旅はアイスホッケーの賭けにベストなブックメーカーと言えます。
スポーツベットアイオーも、ベットビルダーで自分なりのオッズを作って勝負を楽しめるため使用価値あり。入出金の面では、銀行振込対応のカジ旅とスポーツベットアイオーの2社がビギナーにも扱いやすいです。
bet365の解説
(オッズ豊富+生中継+選手関連オッズ)
カジ旅の解説
(利用簡単+生中継+選手関連オッズ)
スポーツベットアイオーの解説
(利用簡単+ベットビルダー)
ブックメーカーのアイスホッケーベッティング総括
アイスホッケーベッティングは、日本人にとってはまだ一般的とは言い難い状況です。だからこそ、積極的にチェックしていけば他のプレイヤーより秀でるチャンスが十分にあります。プロリーグ開催地域では賭けも非常に盛んですし、データも十分に揃っていますから、取り組む対象としては申し分ありません。
私は、普段から一緒にプレーしているイギリス人ベット仲間の父がカナダ在住のアイスホッケー狂ということもあり、仲間経由で現地情報を仕入れながらNHLの賭けを楽しんでいます。
NHLはレギュラーシーズンが10月にスタートし、スタンレーカップ・ファイナルは翌年6月。ロシアのKHLは8月末から翌2月までがレギュラーシーズンで、プレーオフ最終戦のガガーリン・カップは4月に開催されます。
この期間中に連日試合が開催され、膨大な量のチャンスがあります。bet365、カジ旅、賭けリン、1xbetなどのブックメーカーではアイスホッケーの多くの試合が無料ストリーミング配信対象のため、試合観戦にもこれらのサイトは使い倒してください。タダで見放題ですから最高です。
日本語ブックメーカーでアイスホッケー関連のボーナスが出るのは非常にレアケースですが、各ブックメーカーごとのお得なイベント情報はブックメーカー入金不要ボーナス・最新イベント・限定特典一覧【随時更新】で更新していますので、何か発表があった際には追記します。
プレーを始める際の特典も上記ページにてご確認ください。
今後、アイスホッケーベッティングに関するより突っ込んだヒントも足していきます。当ページが「アイスホッケーに賭けてみよう」とお考えの皆様の参考になれば幸いです!