登録だけで40ドル相当の資金をもらえる!
独自コンセプトブックメーカー

サッカーオッズ

アジアカップ2023優勝予想オッズ・全試合の勝敗予想オッズ・大会情報まとめ【記録】

アジアカップ2023優勝予想オッズと大会情報

アジアの頂点奪還なるか

このページは、AFCアジアカップ2023(AsianCup2023)カタール大会に関する情報をまとめた記録ページです。ブックメーカーによるアジアカップの優勝予想オッズ、グループ突破予想オッズ、全試合の勝敗予想オッズと、大会スケジュール、出場各国の代表メンバー、試合結果などすべて掲載しています。

アジアカップは、アジアNo.1を決める4年に一度の国際大会。AFC所属、24カ国の代表チームが集います。1956年の創設から今回で18回目。直前回は2019年のUAE大会で、日本は決勝でカタールに敗れて惜しくも準優勝でした。

直近2大会のブックメーカーによる大会開幕前の優勝オッズを振り返ると、2019年王者のカタールは上から10番目の25倍超(日本が本命4.6倍)、2015年に優勝したオーストラリアは、開催地ということもあり本命の3倍(日本は対抗の3.5倍)でした。

今回、カタールは地元での連覇がかかります。最多優勝国の日本は3大会ぶり制覇で記録の更新なるか!?今大会も、ブックメーカーのオッズを絡めて分析&予想や応援賭けなど、ガッツリ楽しみましょう!!

以下、各チームの前評判チェックや大会結果の振り返りなどにご活用ください!

アジアカップ2023優勝予想オッズ

最初は、アジアカップ2023出場国の情報とブックメーカー各社による優勝予想オッズです。(オッズは発表次第掲載します)

出場国
()は4/6時点FIFAランク
ブックメーカー各社の優勝予想オッズ

Sportsbet.io
**/**時点

bet365
**/**時点

William Hill
**/**時点

賭けリン
**/**時点
日本(20位)
10大会連続10回目/優勝4、準優勝1
イラン(24位)
15大会連続15回目/優勝3、準優勝0
韓国(27位)
8大会連続15回目/優勝2、準優勝4
オーストラリア(29位)
5大会連続5回目/優勝1、準優勝1
サウジアラビア(54位)
11大会連続11回目/優勝3、準優勝3
カタール(61位)
7大会連続11回目/優勝1、準優勝0
イラク(67位)
7大会連続9回目/優勝1、準優勝0
アラブ首長国連邦(72位)
6大会連続11回目/優勝0、準優勝1
オマーン(73位)
3大会連続5回目/優勝0、準優勝0
ウズベキスタン(74位)
8大会連続8回目/優勝0、準優勝0
中国(81位)
13大会連続13回目/優勝0、準優勝2
ヨルダン(84位)
4大会連続5回目/優勝0、準優勝0
バーレーン(85位)
6大会連続7回目/優勝0、準優勝0
シリア(90位)
2大会連続7回目/優勝0、準優勝0
パレスチナ(93位)
3大会連続3回目/優勝0、準優勝0
ベトナム(95位)
2大会連続3回目/優勝0、準優勝0
キルギス(96位)
2大会連続2回目/優勝0、準優勝0
レバノン(99位)
2大会連続3回目/優勝0、準優勝0
インド(101位)
2大会連続5回目/優勝0、準優勝1
タジキスタン(109位)
初出場
タイ(114位)
2大会連続8回目/優勝0、準優勝0
マレーシア(138位)
4大会ぶり4回目/優勝0、準優勝0
香港(147位)
14大会ぶり4回目/優勝0、準優勝0
インドネシア(149位)
4大会ぶり5回目/優勝0、準優勝0

アジアカップ過去の優勝国一覧(2000年以降)

2019年 カタール 優勝
日本 準優勝
2015年 オーストラリア 優勝
韓国 準優勝
2011年 日本 優勝
オーストラリア 準優勝
2007年 イラク 優勝
サウジアラビア 準優勝
2004年 日本 優勝
中国 準優勝
2000年 日本 優勝
サウジアラビア 準優勝

日本はアジアカップを過去4度制した最多優勝国。初回は1992年、Jリーグ発足前年のこと。そのあと2000年代に入って3回。前回大会は決勝でカタールに3-1で敗れ、2015年は準々決勝で敗退しました。

最後に獲ったのは、3大会前の2011年です。このときのザックジャパンの躍動、特に決勝オーストラリア戦の延長後半、李忠成の見事なボレーをいまだ覚えているファンは多いのではないでしょうか?

私は、李がゴールを決めた瞬間の松木さんとセルジオ越後さんの呂律が回らない実況の様子を、いまでもYoutubeでたまに観て懐かしんでいます。当時すでにブックメーカーで賭けていましたから、同じように絶叫していました(笑)

アジアカップ2023各種アウトライト

優勝予想オッズ以外の大会全体を予想する賭け(アウトライトオッズ)が発表されましたら、こちらに随時掲載します。

アジアカップ2023全チーム代表メンバー

以下は、アジア杯2023に出場する全チームの選手です。各チームごとに代表メンバーが確定次第追記していきます。

日本

発表次第掲載します

韓国

発表次第掲載します

オーストラリア

発表次第掲載します

イラン

発表次第掲載します

サウジアラビア

発表次第掲載します

カタール

発表次第掲載します

イラク

発表次第掲載します

アラブ首長国連邦

発表次第掲載します

オマーン

発表次第掲載します

ウズベキスタン

発表次第掲載します

中国

発表次第掲載します

ヨルダン

発表次第掲載します

シリア

発表次第掲載します

パレスチナ

発表次第掲載します

ベトナム

発表次第掲載します

キルギス

発表次第掲載します

レバノン

発表次第掲載します

インド

発表次第掲載します

タジキスタン

発表次第掲載します

タイ

発表次第掲載します

マレーシア

発表次第掲載します

香港

発表次第掲載します

インドネシア

発表次第掲載します

バーレーン

発表次第掲載します

アジアカップ2023大会日程

大会期間
2024年1月12日〜2月10日

グループステージ 第1節:1月12〜16日
第2節:1月17〜21日
第3節:1月22~25日
ラウンド16 1月28-31日
準々決勝 2月2,3日
準決勝 2月6,7日
決勝 2月10日
会場
アル・バイト・スタジアム
アル・ホール/カタール

(公式:AFC Asian Cup Qatar 2023

18度目の開催となる今回のアジアカップは、2022年のワールドカップと同じくカタールが舞台。使用するスタジアム8つのうち、6つはW杯と同じです。

アジアカップ2023と銘打っていますが、開催期間は2024年の1月から2月です。

1月12日に開幕して、決勝は2月10日。決勝の舞台はアル・ホールのアル・バイト・スタジアム。このスタジアムは、W杯時にはスペインvsドイツ戦や、準決勝のフランスvsモロッコなどで使用されました。

大会はグループステージと決勝トーナメントにわかれています。

全24チームが4チームずつ、AからFの6のグループに分かれ、グループ内で総当たり戦をおこないます(各チーム3試合ずつ実施)

3試合を終えて、グループ1位と2位の12チーム、さらに各グループの3位のなかの成績上位4チーム、合計16チームが決勝トーナメントに進出です。

トーナメント以後は、ラウンドオブ16(初戦)、準々決勝、準決勝、決勝の最大4試合。3位決定戦はありません。

アジアカップ2023での日本代表の試合は?

日本代表のグルーステージの試合は、1月14日がベトナム戦、1月19日がイラク戦、1月24日がインドネシア戦です。すべて現地時刻の14:30キックオフ、日本時間だと20:30です。

開催地はベトナム戦がアル・トゥマーマ・スタジアム、イラク戦がエデュケーション・シティ・スタジアム、そしてインドネシア戦がアフメド・ビン=アリー・スタジアムの予定です。

ちなみに、この3会場のなかでインドネシア戦をおこなうアフメド・ビン=アリー・スタジアムは、ワールドカップで日本がコスタリカに敗れた場所。それ以外の2箇所は初使用。

決勝トーナメント以後の情報は、大会開催中に追記します(全試合の日程と結果は、当ページ内で後述)

アジアカップ2023グループ組み合わせ表&突破予想オッズ

ここからは、グループ組み合わせ表です。1位予想オッズ、突破予想オッズ(2位以内予想)は発表次第追記します。

グループA

グループA 1位
予想
突破
予想
試合 勝点 得点 失点 得失
点差
カタール
レバノン
中国
タジキスタン

グループB

グループB 1位
予想
突破
予想
試合 勝点 得点 失点 得失
点差
オーストラリア
ウズベキスタン
インド
シリア

グループC

グループC 1位
予想
突破
予想
試合 勝点 得点 失点 得失
点差
イラン
アラブ首長国連邦
パレスチナ
香港

グループD

グループD 1位
予想
突破
予想
試合 勝点 得点 失点 得失
点差
日本
イラク
ベトナム
インドネシア

グループE

グループE 1位
予想
突破
予想
試合 勝点 得点 失点 得失
点差
韓国
バーレーン
ヨルダン
マレーシア

グループF

グループF 1位
予想
突破
予想
試合 勝点 得点 失点 得失
点差
サウジアラビア
オマーン
タイ
キルギス

アジアカップ2023全試合日程&勝敗予想オッズ

以下、アジアカップ2023全試合のスケジュール(試合日程)をご確認ください。キックオフ時刻は日本時間表記、アルファベットはグループです。勝敗予想オッズは発表次第随時追記します。

グループステージ第1節

01/13(土) 01:30 A カタール - レバノン - -
01/13(土) 20:30 B オーストラリア - インド - -
01/13(土) 23:30 A 中国 - タジキスタン - -
01/14(日) 02:30 B ウズベキスタン - シリア - -
01/14(日) 20:30 D 日本 - ベトナム - -
01/14(日) 23:30 C UAE - 香港 - -
01/15(月) 02:30 C イラン - パレスチナ - -
01/15(月) 20:30 E 韓国 - バーレーン - -
01/15(月) 23:30 D インドネシア - イラク - -
01/16(火) 02:30 E マレーシア - ヨルダン - -
01/16(火) 23:30 F タイ - キルギス - -
01/17(水) 02:30 F サウジアラビア - オマーン - -

グループステージ第2節

01/17(水) 20:30 A レバノン - 中国 - -
01/18(木) 02:30 A タジキスタン - カタール - -
01/18(木) 20:30 B シリア - オーストラリア - -
01/18(木) 23:30 B インド - ウズベキスタン - -
01/19(金) 02:30 C パレスチナ - UAE - -
01/19(金) 20:30 D イラク - 日本 - -
01/19(金) 23:30 D ベトナム - インドネシア - -
01/20(土) 02:30 C 香港 - イラン - -
01/20(土) 20:30 E ヨルダン - 韓国 - -
01/20(土) 23:30 E バーレーン - マレーシア - -
01/21(日) 23:30 F オマーン - タイ - -
01/22(月) 02:30 F キルギス - サウジアラビア - -

グループステージ第3節

01/23(火) 00:00 A タジキスタン - レバノン - -
01/23(火) 00:00 A カタール - 中国 - -
01/23(火) 20:30 B シリア - インド - -
01/23(火) 20:30 B オーストラリア - ウズベキスタン - -
01/24(水) 00:00 C 香港 - パレスチナ - -
01/24(水) 00:00 C イラン - UAE - -
01/24(水) 20:30 D 日本 - インドネシア - -
01/24(水) 20:30 D イラク - ベトナム - -
01/25(木) 20:30 E 韓国 - マレーシア - -
01/25(木) 20:30 E ヨルダン - バーレーン - -
01/26(金) 00:00 F キルギス - オマーン - -
01/26(金) 00:00 F サウジアラビア - タイ - -

決勝トーナメント初戦(ラウンドオブ16)

01/28(日) 20:30

グループB1位 - グループA/C/D3位

- -
(次戦進出: -
01/29(月) 01:00

グループA2位 - グループC2位

- -
(次戦進出: -
01/29(月) 20:30

グループD1位 - グループB/E/F3位

- -
(次戦進出: -
01/30(火) 01:00

グループA1位 - グループC/D/E3位

- -
(次戦進出: -
01/30(火) 20:30

グループB2位 - グループF2位

- -
(次戦進出: -
01/31(水) 01:00

グループF1位 - グループE2位

- -
(次戦進出: -
01/31(水) 20:30

グループE1位 - グループD2位

- -
(次戦進出: -
02/01(木) 01:00

グループC1位 - グループA/B/F3位

- -
(次戦進出: -

決勝トーナメントからは、90分間のホーム勝利・ドロー・アウェイ勝利を予想する3択予想のほか、延長・PK戦の結果を含んだ「どちらが勝ち上がるか」を予想する2択のオッズも出ます。

準々決勝(ベスト8)

02/02(金) 20:30

-

- -
(次戦進出: -
02/03(土) 00:30

-

- -
(次戦進出: -
02/03(土) 20:30

-

- -
(次戦進出: -
02/04(日) 00:30

-

- -
(次戦進出: -

準決勝(ベスト4)

02/07(水) 00:00

-

- -
(次戦進出: -
02/08(木) 00:00

-

- -
(次戦進出: -

決勝

02/11(日) 00:00

-

- -
(優勝予想: -

アジアカップ2023にブックメーカーで賭ける

アジアカップはブックメーカーで賭けることができ、大会前・大会中には数多くのオッズが出ます。優勝予想オッズ・勝敗予想オッズ・そのほかのオッズ情報も当ページに随時追記していきますので、定期的にご覧ください。

ブックメーカーの使用方法はブックメーカーの始め方(スポーツベットのやり方)にて詳しく解説しています。

ユニークな特徴を持つ
高評価ブックメーカーリスト



人気No.1次世代ブックメーカー

スポーツベットアイオー(Sportsbet.io)

日本円でも仮想通貨でも、任意の通貨でプレーできる人気No.1次世代ブックメーカー。ユーザー登録から賞金の回収までがとにかく簡単。ボーナスや現金がもらえるイベントも多数開催。

イベント豊富 利用簡単 銀行振込 競馬

Sportsbet.ioの詳細解説

Sportsbet.ioへ移動



規制なしのプロ御用達サイト

ピナクル

一般的なブックメーカーとはコンセプトが異なるプロ仕様サイト。業界トップの高オッズ(高還元)を提供し、どれだけ勝ってもプレイヤーの締め出し制限なし。利益重視で本格的に取り組むなら必ず使用します。

最高オッズ 規制なし

Pinnacleの詳細解説

Pinnacleへ移動



世界最大手ブックメーカー

bet365

累計1億人近くが使用する世界最大手のブックメーカー。サイトの操作性からサポートまですべてが一流。登録&入金完了で各種スポーツの生中継が見放題に。

操作性抜群 賭け方多彩 生中継 競馬

Bet365の詳細解説

Bet365へ移動



老舗のブランドブックメーカー

ウィリアムヒル

1934年創業の老舗ブランド。特殊な賭け方や増強オッズが豊富。初心者から熟練まで使えるブックメーカーです。競馬オッズの発表も早く、ファンは要チェック。

賭け方多彩 イベント豊富 競馬

William Hillの詳細解説

William Hillへ移動


上記サイトは、世界中で幅広く利用できる優良ブックメーカーです。それぞれ際立った特徴を持ちます。このほか各サイトの詳細はブックメーカーランキングからご確認ください。そもそものブックメーカーの使用方法と、今日中に最速で始める手順プレーの始め方(スポーツベットのやり方)で解説しています。さらに基礎知識を学ぶ際はスポーツベッティング入門書を参照ください。

-サッカーオッズ