全仏オープンに賭ける
このページは、テニスの全仏オープン(French Open)のブックメーカー優勝予想オッズと優勝者の記録帳です。全仏OP男子シングルス・女子シングルスの優勝オッズ(開幕前時点)をシーズンごとに掲載しています。
「今大会は誰が優勝本命だ?」「誰が優勝した?オッズは何倍だった?」「誰に賭けようか」などの確認にどうぞ。
全仏オープンは、テニスプロツアーの最上位カテゴリに位置する大会(四大大会、グランドスラム)のひとつ。1月の全豪オープンの次、毎年5月下旬〜6月上旬の開催です。フランス、パリ西部のブローニュの森にある「ローラン・ギャロス」が舞台。サーフェスはレッドクレー(赤土)です。
これらは、テニスファンにとって触れるまでもない話ですね。
しかし、テニスが好きでもブックメーカーのサイトをまだ見たことがなければ、今後の大会をさらに熱く楽しむためにも優勝オッズも情報のひとつに加えてみてください。オッズが各選手の見込みを数字で代弁しまから、特にノーシード選手の優勝によるインパクトは何倍も増します。
このページの内容
全仏オープン2023の優勝予想オッズ【最新】
全仏オープン2023(第127回)
日程:2023年5月22日~6月11日(本戦は28日から)
全仏OP2023男子シングルス・女子シングルス優勝オッズ
(上位30名のみ抜粋)
全仏OP男子優勝オッズ
(下記は上位20名,ランキングは5/22時点)
カルロス・アルカラス(20歳, 1位) 2.60
ノバク・ジョコビッチ(36歳, 3位) 3.50
ダニール・メドベージェフ(27歳, 2位) 8.00
ホルガ・ルーネ(20歳, 6位) 9.00
ヤニック・シナー(21歳, 8位) 12.00
キャスパー・ルード(24歳, 4位) 17.00
ステファノス・チチパス(24歳, 5位) 17.00
アレクサンダー・ズベレフ(26歳, 27位) 26.00
アンドレイ・ルブレフ(25歳, 7位) 41.00
テイラー・フリッツ(25歳, 9位) 81.00
ドミニク・ティーム(29歳, 91位) 81.00
フランシスコ・セルンドロ(24歳, 28位) 81.00
フェリックス・オジェ・アリアシム(22歳, 10位) 101.00
スタン・ワウリンカ(38歳, 88位) 101.00
ボルナ・チョリッチ(26歳, 16位) 101.00
ロレンツォ・ムゼッティ(21歳, 18位) 101.00
キャメロン・ノリー(27歳, 14位) 126.00
セバスチャン・バエス(22歳, 44位) 126.00
フランシス・ティアフォ(25歳, 12位) 126.00
ホベルト・ホルカシュ(26歳, 13位) 151.00
日本人の優勝オッズ
西岡良仁(27歳, 32位) 501.00
ダニエル太郎(30歳, 110位) 501.00
2023/5/27時点
(ドロー発表後)
全仏オープン2023、ブックメーカー「ウィリアムヒル」によるドロー発表後(5月27日時点)の男子シングルス優勝予想オッズはアルカラスが本命の2.60倍、対抗はジョコビッチの3.5倍、そして3番手にメドベージェフが8倍で続きます。
王者ナダルは欠場。2005年から続く連続出場が途絶えました。来季での引退も発表済みです。来年の全仏出場は願いたいですが、一時代の終焉を感じさせますね。
そんな転換期において、同胞のアルカラスが第1シードの本命というのが非常に興味深い。今季は2月のアルゼンチンOP、3月のインディアンウェルズ、4月にバルセロナOPとマドリードで勝利。直前のローマは3回戦で敗れましたが、調子は上々。ランキングも1位に返り咲きました。まだ若干二十歳のアルカラス。今回で全仏初優勝を果たし、新時代の赤土の王者となるか!?
対抗のジョコビッチは年始の全豪OPを獲っているのでGS連勝がかかります。昨シーズンは準決勝でナダルに敗れました。今大会では、上位が順当に勝ち進むと準決勝でアルカラスと対戦します。
3番手のメドベージェフは今季ツアーで最多の5勝、すでにキャリアハイの成績を挙げています。直前のBNLイタリア国際(ローマ)も初優勝。全仏での最高成績は2021年のベスト8。アルカラスやジョコビッチと反対の山から、初の決勝進出なるか!?
決勝対戦カード予想オッズ
(上位のみ抜粋)
アルカラスvsメドベージェフ 9.00
アルカラスvsルーネ 9.00
ジョコビッチvsルーネ 12.00
アルカラスvsシナー 12.00
ジョコビッチvsメドベージェフ 13.00
アルカラスvsルード 15.00
ジョコビッチvsシナー 17.00
ジョコビッチvsルード 21.00
アルカラスvsズベレフ 26.00
ジョコビッチvsズベレフ 34.00
2023/5/27時点
(上位30名のみ抜粋)
全仏OP女子優勝オッズ
(下記は上位20名,ランキングは5/22時点)
イガ・シフィオンテク(21歳, 1位) 1.80
アリナ・サバレンカ(25歳, 2位) 6.50
エレナ・リバキナ(23歳, 4位) 7.00
エレナ・オスタペンコ(25歳, 17位) 21.00
バルボラ・クレイチコバ(27歳, 13位) 21.00
オンス・ジャバー(28歳, 7位) 29.00
マルケタ・ヴォンドロショーヴァ(23歳, 57位) 29.00
ジェシカ・ペグラ(29歳, 3位) 34.00
コリ・ガウフ(19歳, 6位) 34.00
ミラ・アンドレーヴァ(16歳, 143位) 41.00
マリア・サッカリ(27歳, 8位) 41.00
ベロニカ・クデルメトバ(26歳, 11位) 41.00
キャロリン・ガルシア(29歳, 5位) 51.00
鄭欽文(20歳, 19位) 51.00
ダリア・カサトキナ(26歳, 9位) 67.00
ベアトリース・ハダード・マイア(26歳, 14位) 67.00
ベリンダ・ベンチッチ(26歳, 12位) 67.00
カロリーナ・ムチョバ(26歳, 42位) 67.00
アンヘリーナ・カリニーナ(26歳, 25位) 101.00
リュドミラ・サムソノワ(24歳, 15位) 101.00
2023/5/27時点
(ドロー発表後)
全仏オープン2023女子シングルスの優勝予想オッズは、シフィオンテクがダントツ本命の1.80倍です。2番手のサバレンカが6.5倍、3番手のリバキナが7倍、そこから一気に跳ねてオスタペンコとクレイチコバが21倍。
シフィオンテクへの評価のかたよりは、男子シングルスの一時期のナダルのよう。ただし、今季はまだ2勝どまり。5月に入り、マドリードでは決勝でサバレンカに、ローマでは準々決勝でリバキナに敗れました。今回勝てば、3度目の優勝かつ連覇達成。女子シングルスでの連覇は2005~2007年のジュスティーヌ・エナン以来の快挙となりますが、果たして…
決勝対戦カード予想オッズ
(上位のみ抜粋)
シフィオンテクvsサバレンカ 5.00
シフィオンテクvsオスタペンコ 15.00
リバキナvsサバレンカ 17.00
シフィオンテクvsペグラ 21.00
シフィオンテクvsサッカリ 26.00
シフィオンテクvsガルシア 29.00
シフィオンテクvsカサトキナ 34.00
シフィオンテクvsベンチッチ 34.00
シフィオンテクvsサムソノワ 51.00
ジャバーvsサバレンカ 67.00
2023/5/27時点
全仏OP2022の優勝予想オッズと結果
全仏オープン2022(第126回)
日程:2022年5月22日~6月5日
(上位30名のみ抜粋)
全仏OP男子優勝オッズ
(下記は上位20名,ランキングは5/16時点)
ノバク・ジョコビッチ(34歳, 1位) 3.00
カルロス・アルカラス(19歳, 6位) 3.25
ステファノス・チチパス(23歳, 4位) 5.00
ラファエル・ナダル(35歳, 5位) 5.00
アレクサンダー・ズベレフ(25歳, 3位) 23.00
キャスパー・ルード(23歳, 8位) 23.00
ヤニック・シナー(20歳, 12位) 29.00
ダニール・メドベージェフ(26歳, 2位) 41.00
アンドレイ・ルブレフ(24歳, 7位) 41.00
ミオミル・キツマノビッチ(22歳, 31位) 67.00
フェリックス・オジェ=アリアシム(21歳, 9位) 67.00
アレックス・デミノー(23歳, 21位) 81.00
セバスチャン・コルダ(21歳, 30位) 101.00
ホルガ・ルーネ(19歳, 40位) 101.00
ドミニク・ティエム(28歳, 194位) 101.00
パブロ・カレーニョ=ブスタ(30歳, 17位) 101.00
デニス・シャポバロフ(23歳, 15位) 101.00
ディエゴ・シュワルツマン(29歳, 16位) 126.00
ホベルト・ホルカシュ(25歳, 13位) 126.00
アレハンドロ・ダビドビッチ・フォキナ(22歳, 28位) 126.00
日本人の優勝オッズ
ダニエル太郎(29歳, 105位) 501.00
西岡良仁(26歳, 94位) 501.00
2022/5/21時点
全仏OP2022男子優勝
ラファエル・ナダル
(14度目の制覇・最多優勝記録更新)
優勝オッズ:5.00
(上位30名のみ抜粋)
全仏OP女子優勝オッズ
(上位20名,ランキングは5/16時点)
イガ・シフィオンテク(20歳, 1位) 1.83
シモナ・ハレプ(30歳, 19位) 13.00
オンス・ジャバー(27歳, 6位) 13.00
マリア・サッカリー(26歳, 4位) 21.00
ポーラ・バドサ(24歳, 3位) 21.00
アリーナ・サバレンカ(24歳, 7位) 23.00
アマンダ・アニシモバ(20歳, 28位) 26.00
ビアンカ・アンドレスク(21歳, 72位) 29.00
ココ・ガウフ(18歳, 18位) 29.00
ガルビネ・ムグルサ(28歳, 10位) 34.00
バルボラ・クレイチコバ(26歳, 2位) 34.00
エレナ・リバキナ(22歳, 16位) 34.00
カロリナ・プリスコバ(30歳, 8位) 41.00
大坂なおみ(24歳, 38位) 41.00
ベリンダ・ベンチッチ(25歳, 14位) 41.00
ダリア・カサトキナ(25歳, 20位) 41.00
ダニエル・コリンズ(28歳, 9位) 41.00
エマ・ラドゥカヌ(19歳, 12位) 41.00
ビクトリア・アザレンカ(32歳, 15位) 51.00
アネット・コンタベイト(26歳, 5位) 51.00
日本人の優勝オッズ
大坂なおみ(24歳, 38位) 41.00
土居美咲(31歳, 97位) 501.00
2022/5/21時点
全仏OP2022女子優勝
イガ・シフィオンテク
(2度目の全仏制覇)
優勝オッズ:1.83
全仏OP2021の優勝予想オッズと結果
全仏オープン2021(第125回)
日程:2021年5月30日~6月13日
(上位30名のみ抜粋)
全仏OP男子優勝オッズ
(下記は上位20名,ランキングは5/24時点)
ラファエル・ナダル(34歳, 3位) 1.83
ノバク・ジョコビッチ(34歳, 1位) 5.00
ステファノス・チチパス(22歳, 5位) 5.50
ドミニク・ティエム(27歳, 4位) 12.00
アレクサンダー・ズベレフ(24歳, 6位) 14.00
アンドレイ・ルブレフ(23歳, 7位) 23.00
ロジャー・フェデラー(39歳, 8位) 34.00
ダニール・メドベージェフ(25歳, 2位) 34.00
ヤニク・シナー(19歳, 19位) 34.00
アスラン・カラツェフ(27歳, 26位) 34.00
ディエゴ・シュワルツマン(28歳, 10位) 41.00
キャスパー・ルード(22歳, 16位) 41.00
マッテオ・ベレッティーニ(25歳, 9位) 51.00
パブロ・カレーニョ・ブスタ(29歳, 12位) 81.00
ロベルト・バウティスタ・アグート(33歳, 11位) 81.00
カルロス・アルカラス(18歳, 94位) 101.00
マリン・チリッチ(32歳, 47位) 101.00
ニコロズ・バシラシビリ(29歳, 31位) 101.00
マートン・フクソービッチ(29歳, 44位) 101.00
マルコ・チェッキナート(28歳, 104位) 101.00
日本人の優勝オッズ
錦織圭(31歳, 43位) 126.00
西岡良仁(25歳, 60位) 301.00
杉田祐一(32歳, 109位) 201.00
内山靖崇(28歳, 114位) 301.00
5/29時点
(杉田と内山のオッズは10betには無く、WilliamHillから抜粋)
全仏OP2021男子優勝
ノバク・ジョコビッチ
(2016年以来2度目の優勝)
優勝オッズ:5.00
(上位30名のみ抜粋)
全仏OP女子優勝オッズ
(上位20名,ランキングは5/24時点)
イガ・シフィオンテク(19歳, 9位) 3.50
アシュリー・バーティ(25歳, 1位) 5.50
アリナ・サバレンカ(23歳, 4位) 8.00
ガルビネ・ムグルサ(27歳, 13位) 12.00
大坂なおみ(23歳, 2位) 13.00
ビアンカ・アンドレースク(20歳, 7位) 19.00
セリーナ・ウィリアムズ(39歳, 8位) 21.00
エリナ・スビトリナ(26歳, 6位) 21.00
コリ・ガウフ(17歳, 25位) 21.00
ペトラ・クビトバ(31歳, 12位) 23.00
エレナ・リバキナ(21歳, 22位) 26.00
ポーラ・ バドサ・ ジベール(23歳, 34位) 26.00
エリーゼ・メルテンス(25歳, 15位) 29.00
マリア・サッカリ(25歳, 18位) 29.00
カロリーナ・ムチョバ(24歳, 19位) 31.00
ソフィア・ケニン(22歳, 5位) 34.00
カロリナ・プリスコバ(29歳, 10位) 41.00
キキ・ベルテンス(29歳, 17位) 41.00
マルケータ・ヴォンドロショーヴァ(21歳, 21位) 41.00
ジェシカ・ペグラ(27歳, 29位) 41.00
日本人の優勝オッズ
大坂なおみ(23歳, 2位) 13.00
日比野菜緒(26歳, 82位) 301.00
土居美咲(30歳, 79位) 401.00
5/29時点
全仏OP2021女子優勝
バルボラ・クレイチコバ
(ノーシードから優勝。シングルスではキャリア初のGS制覇。チェコ人としては、81年のマンドリコバ以来二人目)
優勝オッズ:81.00
(上の画像内にはオッズが無く、終了後に全オッズから確認しました)
全仏OP2020の優勝予想オッズと結果
全仏オープン2020(第124回)
日程:2020年9月27日~10月11日
*パンデミックの影響で延期開催
全仏OP男子優勝オッズ
(上位20名,ランキングは2020年9/21時点)
ラファエル・ナダル(34歳, 2位) 2.10
ノバク・ジョコビッチ(33歳, 1位) 3.00
ドミニク・ティエム(27歳, 3位) 5.50
ステファノス・チチパス(22歳, 6位) 34.00
ダニール・メドベージェフ(24歳, 5位) 41.00
アレクサンダー・ズベレフ(23歳, 7位) 51.00
スタン・ワウリンカ(35歳, 17位) 67.00
ディエゴ・シュワルツマン(28歳, 13位) 67.00
マッテオ・ベレッティーニ(24歳, 8位) 67.00
アンドレイ・ルブレフ(22歳, 14位) 81.00
キャスパー・ルード(21歳, 30位) 101.00
デニス・シャポバロフ(21歳, 10位) 101.00
パブロ・カレーニョ・ブスタ(29歳, 18位) 101.00
フェリックス・オジェ・アリアシム(20歳, 21位) 101.00
アンディー・マレー(33歳, 111位) 151.00
カレン・ハチャノフ(24歳, 16位) 151.00
ガエル・モンフィス(34歳, 9位) 151.00
クリスチャン・ガレン(24歳, 22位) 151.00
グリゴール・ディミトロフ(29歳, 119位) 151.00
ダビド・ゴファン(29歳, 12位) 151.00
日本人の優勝オッズ
錦織圭(30歳, 35位) 201.00
西岡良仁(24歳, 51位) 1001.00
内山靖崇(28歳, 94位) 1001.00
杉田祐一(32歳, 93位) 1001.00
2020年9/26時点
全仏OP2020男子優勝
ラファエル・ナダル
(13度目の優勝。4連覇達成)
優勝オッズ:2.10
全仏OP女子優勝オッズ
(上位20名,ランキングは2020年9/21時点)
シモナ・ハレプ(28歳, 2位) 3.75
ガルビネ・ムグルサ(26歳, 15位) 7.50
セリーナ・ウィリアムズ(39歳, 9位) 13.00
ビクトリア・アザレンカ(31歳, 14位) 13.00
エリナ・スビトリナ(26歳, 5位) 17.00
エレナ・リバキナ(21歳, 18位) 21.00
キキ・ベルテンス(28歳, 8位) 21.00
カロリナ・プリスコバ(28歳, 4位) 23.00
ペトラ・クビトバ(30歳, 11位) 23.00
マルケータ・ヴォンドロショーヴァ(21歳, 19位) 29.00
エリーゼ・メルテンス(24歳, 20位) 34.00
アネット・コンタベイト(24歳, 21位) 41.00
アリナ・サバレンカ(22歳, 12位) 41.00
コリ・ガウフ(16歳, 51位) 41.00
ジェニファー・ブレイディ(25歳, 25位) 41.00
ヨハンナ・コンタ(29歳, 13位) 41.00
アンゲリク・ケルバー(32歳, 22位) 51.00
ソフィア・ケニン(21歳, 6位) 51.00
ダイアナ・ヤストレムスカ(20歳, 28位) 51.00
フィオナ・フエロ(23歳, 49位) 51.00
日本人の優勝オッズ
日比野菜緒(25歳, 84位) 501.00
土居美咲(29歳, 80位) 1001.00
2020年9/26時点
全仏OP2020女子優勝
イガ・シフィオンテク
(ノーシードから優勝。キャリア初のGS制覇。ポーランド人としては史上初)
優勝オッズ:67.00
上記リストには記載なし(トップ20以降)
全仏OP2019の優勝予想オッズと結果
全仏オープン2019(第123回)
日程:2019年5月26日~6月9日
全豪オープン2019男子優勝オッズ
(上位20名を抜粋)
ラファエル・ナダル(32歳,2位) 1.90
ノバク・ジョコビッチ(32歳,1位) 3.25
ドミニク・ティエム(25歳,4位) 7.00
ステファノス・シチパス(20歳,6位) 19.00
ロジャー・フェデラー(37歳,3位) 21.00
アレクサンダー・ズベレフ(22歳,5位) 29.00
スタン・ワウリンカ(34歳,28位) 41.00
J. デル・ポトロ(30歳,9位) 51.00
ダニール・メドベージェフ(23歳,14位) 51.00
ファビオ・フォニーニ(31歳,12位) 51.00
錦織 圭(29歳,7位) 67.00
カレン・ハチャノフ(23歳,11位) 67.00
ガエル・モンフィス(32歳,16位) 67.00
ディエゴ・シュワルツマン(26歳,20位) 81.00
ボルナ・チョリッチ(22歳,15位) 81.00
フェリックス・オジェ-アリアシム(18歳,26位) 81.00
マリン・チリッチ(30歳,13位) 101.00
ダビド・ゴフィン(28歳,29位) 101.00
デニス・シャポバロフ(20歳,24位) 101.00
グリゴール・ディミトロフ(28歳,46位) 101.00
2019/5/25時点
全仏OP2019男子優勝
ラファエル・ナダル
(12度目の優勝)
優勝オッズ:1.90
全仏オープン2019女子優勝オッズ
(上位20名を抜粋)
シモーナ・ハレプ(27歳,3位) 5.00
キキ・ベルテンス(27歳,4位) 9.00
大坂なおみ(21歳,1位) 12.00
セリーナ・ウィリアムズ(37歳,10位) 13.00
ペトラ・クビトバ(29歳,6位) 13.00
スローン・スティーブンス(26歳,7位) 15.00
カロリナ・プリスコバ(27歳,2位) 15.00
エリナ・スビトリナ(24歳,9位) 17.00
アシュリー・バーティ(23歳,8位) 19.00
ガルビネ・ムグルサ(25歳,19位) 21.00
アンゲリク・ケルバー(31歳,5位) 21.00
マディソン・キーズ(24歳,14位) 26.00
ビクトリア・アザレンカ(29歳,42位) 26.00
ベリンダ・ベンチッチ(22歳,15位) 29.00
ビアンカ・アンドレースク(18歳,22位) 29.00
ヨハンナ・コンタ(28歳,26位) 34.00
アネッタ・コンタベイト(23歳,17位) 34.00
ダリア・カサトキナ(22歳,21位) 41.00
キャロライン・ガルシア(25歳,24位) 41.00
マルケータ・ヴォンドロショーヴァ(19歳,31位) 41.00
2019/5/25時点
全仏OP2019女子優勝
アシュリー・バーティ
(キャリア初の四大大会優勝)
優勝オッズ:19.00
全仏オープンの歴代優勝者(2000年以降)
以下は、2000年以降の全仏オープン男子シングルス・女子シングルスの優勝者です。
2000年 グスタボ・クエルテン
2001年 グスタボ・クエルテン
2002年 アルベルト・コスタ
2003年 フアン・カルロス・フェレーロ
2004年 ガストン・ガウディオ
2005年 ラファエル・ナダル
2006年 ラファエル・ナダル
2007年 ラファエル・ナダル
2008年 ラファエル・ナダル
2009年 ロジャー・フェデラー
2010年 ラファエル・ナダル
2011年 ラファエル・ナダル
2012年 ラファエル・ナダル
2013年 ラファエル・ナダル
2014年 ラファエル・ナダル
2015年 スタン・ワウリンカ
2016年 ノバク・ジョコビッチ
2017年 ラファエル・ナダル
2018年 ラファエル・ナダル
2019年 ラファエル・ナダル
2020年 ラファエル・ナダル
2021年 ノバク・ジョコビッチ
2022年 ラファエル・ナダル
2023年 ???
2000年 マリー・ピエルス
2001年 ジェニファー・カプリアティ
2002年 セリーナ・ウィリアムズ
2003年 ジュスティーヌ・エナン=アーデン
2004年 アナスタシア・ミスキナ
2005年 ジュスティーヌ・エナン=アーデン
2006年 ジュスティーヌ・エナン=アーデン
2007年 ジュスティーヌ・エナン
2008年 アナ・イバノビッチ
2009年 スベトラーナ・クズネツォワ
2010年 フランチェスカ・スキアボーネ
2011年 李娜
2012年 マリア・シャラポワ
2013年 セリーナ・ウィリアムズ
2014年 マリア・シャラポワ
2015年 セリーナ・ウィリアムズ
2016年 ガルビネ・ムグルサ
2017年 エレナ・オスタペンコ
2018年 シモナ・ハレプ
2019年 アシュリー・バーティ
2020年 イガ・シフィオンテク
2021年 バルボラ・クレイチコバ
2022年 イガ・シフィオンテク
2023年 ???
全仏オープンの生中継を観る方法
いかがでしたか?過去の優勝者を振り返ると、当時を思い出して何となく懐かしくなりますよね。ついでに優勝オッズを見ることで、「結果が順当だったか波乱だったか」も一層鮮明になったのではないでしょうか?
特に、女子シングルスのシフィオンテク(2020年)、クレイチコバ(2021年)はノーシードからの優勝で、それぞれ50倍以上のオッズでした。もしも彼女たちに賭けていたなら、的中おめでとうございます!
さて、ここからはブックメーカーの利用に関する情報です。
最初は、賭ける手順ではなく"活用術"の方からご説明します。
全仏オープンは各種の有料配信にて生中継を視聴できますが、実はいくつかのブックメーカーのサイトでも視聴できます。しかも条件を満たせば無料で。
その条件とは、アカウントの作成(会員登録)です。登録は無料。あとは、サイトによっては最低金額以上の入金(アカウントに、資金を入れた状態を維持)するだけ。
これで、スマホでもパソコンでも全仏OPの全試合を視聴できるようになります。
入金を求められるサイトでも、最低額は1,000円程度です。この資金を入れておきさえすれば、月額課金は一切なく見放題となります。しかも、全仏に限らず、テニスのほとんどの大会を視聴可能です。
テニスのライブ映像を配信しているブックメーカーのなかで、安定度は業界最大手のbet365が最高です。ただし、入金が必要で、入金にはペイズ(ネット口座)を使います(詳細は下記の解説を参照ください)
配信映像の安定性はbet365がベストですが、準備の手軽さは20bet、Stakeなどのサイトが勝ります。登録が済んだらすぐに視聴できます。どちらも銀行振込で入出金できるため、プレーを始めるのも簡単。
20betの使い方
(入出金しやすい+限定特典つき)
Stakeの使い方
(入出金しやすい+限定特典つき)
Bet365の使い方
(配信の安定度No.1+10,000円ボーナス)
それぞれ使い分けてお楽しみください。
全仏オープンにブックメーカーで賭けるには?
生中継は本当に便利なので、準備が済んだらお楽しみください。(私も毎シーズン使い倒しています)
そして、優勝オッズがあるわけですから、ブックメーカーを使えば全仏オープンに賭けることができます。
賭け式の種類は、優勝予想、ベスト4予想、決勝の対戦カード予想など「大会全体の結果予想」がまずひとつ。
試合ごとには、勝敗予想やセットカウント予想、タイブレークの有無まで含めて数十種類の切り口が出ます。
さらに試合中にも、ゲーム単位の勝者や次のポイント獲得者のような細かな視点のオッズにも賭けられます。(生中継配信サイトなら、試合を観ながら)
「そもそもブックメーカーを使うのがはじめてだ」という方は、ブックメーカーのはじめ方(スポーツベットのやり方)のページを先に参照ください。利用の流れ、入出金方法などがわかります。
すでにプレー経験があって、何かお得なボーナスをお探しならブックメーカーの入金不要ボーナスや最新イベントまとめのページをご覧ください。(各ブックメーカーのウェルカムオファーや、全仏オープンの専用イベントも掲載)
-
ブックメーカー入金不要ボーナス・限定フリーベット・イベント情報まとめ【最新一覧】
このページは、ブックメーカーが提供するウェルカムオファー(これから利用を始める新規ユーザー向けのボーナス特典)や、プレー中の既存ユーザーも参加できるボーナスイベントの情報をまとめた一覧ページです。ブッ ...
続きを見る
テニスベッティングの詳細は、テニスのオッズの種類と賭け方の解説のページで説明していますので、あわせてご確認ください。
私は開幕前に優勝予想オッズで何人かにベットし、日本人選手は試合前に応援ベット、そして試合を観ながらのライブベットも楽しんでいます。
2022年はナダルに応援ベットしており、14度目の優勝には賭けの的中による喜びを超えた熱いものが込み上げました。2023年は残念ですが、クレーキングの挑戦をキャリアの最後まで全力で応援したい。
女子の方はシフィオンテクの連覇なるか。さらに今後ナダルのように君臨するか否か。なんとなく女子の方は波乱が目立つため、個人的にはニューヒロインの誕生に期待しています。
最新シーズンの全仏オープン、結果は果たして!!??
ページの情報は随時アップデートしていますので、前評判チェックと結果の振り返りにご活用いただけますと幸いです!
そして何より、皆様の予想的中と賞金獲得をお祈りしております!